fc2ブログ
茨城から帰ってきました。
- 2010/06/26(Sat) -
こんばんは!
ようやく長野に帰ってきました。
本日の建築士会でのメニューは観光でした。
水戸市内の名所を中心に見学しました。まず始めは弘道館にいきました。
弘道館とは、水戸藩主第9代藩主徳川斉昭によって創立された藩校です。江戸時代末期には、各地に藩校が造られましたが、現存する遺構では、この弘道館は規模が大きく、しかも整ったものです。弘道館の建築は、書院造建築の正統を継ぐものですが、大柄で簡素な手法には、悠々とした趣があって、大藩の風格を感じさせるものがあります。 
IMG_0046_convert_20100626210406.jpg

この写真は大便所です。便器の周りは畳でした!汚れやすそ!
IMG_0043_convert_20100626210147.jpg

この写真は小便器です。変わった形ですが、現在の小便器の原型なんでしょうね!


次に行ったのが水戸芸術館です。この写真は天望塔です。市政100年の記念に建てられたもので、高さも100mあるようです。とても珍しい形で感動しました。
IMG_0054_convert_20100626210457.jpg

内部は建築士のツアーにはたまらない構造でした!
IMG_0061_convert_20100626210558.jpg

次に行ったのが偕楽園です。
金沢の兼六園、岡山の後楽園とともに日本三公園に数えられ、梅の名所として全国的にその名が知られているようです。写真は偕楽園内にある好文亭です。弘道館を造った徳川斉昭の奥様が住んでいた建物のようです。
IMG_0073_convert_20100626211833.jpg

この写真は2階からの風景です。とても綺麗でした!
IMG_0075_convert_20100626211359.jpg

この写真は待合室です。お茶飲みに来たお客さんを待たせておいた場所らしいです。
IMG_0077_convert_20100626211514.jpg

以上が観光した内容です。水戸市内に二日間しかいなかったんですがとても楽しかったです。もちろん勉強にもなりました!
スポンサーサイト



この記事のURL | 独り言 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
平成22年 度関東甲信越建築士会ブロック会 青年建築士協議会茨城大会
- 2010/06/26(Sat) -


こんばんは!
今日、明日と関東甲信越建築士会ブロック会青年建築士協議会茨城大会に参加させていただいております。今日は、各青年建築士の皆さんの行っている活動や珍しい建築物の分科会に参加してきました。大変面白く、大変勉強になりました。懇親会も終えて、今はホテルのベットの中です。もうろうとしながらブログ書いてます。

添付してある写真は、瓦に苔を付けてある物です。こんな瓦初めて見ました。屋上緑化になるそうです。けど長野県のように雪の多い所では無理かもしれませんね。南面の屋根に太陽光発電、北面の屋根に屋上緑化できたら、本当のエコ住宅になりますね。

それでは明日も早いので寝かせてもらいます。
おやすみなさい。
また明日!
この記事のURL | 独り言 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『太陽光発電設置工事』
- 2010/06/17(Thu) -
こんばんは!
本日は現場の人手が足らないという事で
久しぶり?に太陽光発電の設置工事のお手伝い?に行ってきました。
しかし屋根の上は熱い!
午前中で体力は限界・・・
普段現場に出ている社員は平気そうな顔で工事をしていました。
慣れとは言え本当に頭がさがります。
みんな本当に凄いよ!
201006171410000.jpg

昼寝をしている時の空きれいだったな~201006171235001_convert_20100617204121.jpg
この記事のURL | 現場日誌 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
建築士会 耐震セミナー
- 2010/06/13(Sun) -
昨年度より建築士会に入会させて頂き、始めての地域活動に参加してきました。
午前9時30分より某自治会の総会会場にお伺いして
建築士会青年委員会による『耐震セミナー』に参加してまいりました。
事前のリハーサル(委員会)を数回行って本番に臨みました。
約70名程度の地域の方を相手に先輩建築士さんが耐震住宅とは?
の内容を分かりやすく説明されていました。
私自身も耐震住宅について大変勉強になりました。
今後も沢山の建築士会の活動に参加して
地域の為、自分の為に頑張っていきたいと考えております。
先輩方、ありがとうございました!

201006131007000.jpg
この記事のURL | 独り言 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日は1日頑張りましたよ!
- 2010/06/06(Sun) -
本日は地区の草取りと側溝掃除が朝からありました。
今年度、私は副会長という役を仰せつかっておりますので
朝6時前に公民館に行き草取りの準備をしました。
私は2番目に大きい公園の責任者なので
管理をしながらビーバーで草を刈ってきました。
およそ1時間草刈をしました。
用意してあったお茶を皆さんに配って草取りは終了となりました。
続いて側溝清掃も行ってきました。
この地区はようやく下水が完備されたので
側溝は比較的きれいで
掃除は楽なんですよね。
草取りと側溝清掃の後片付けをして
家に帰ったのは10時半頃でした。
くたびれていたのか朝食を食べたら朝寝?をしてしまいました。
帰りにカブト虫を見つけたので来ていた男の子にあげました。
大事に育ててくれよな!
kabuto.jpg
午後から長年使用しているトラックの塗装をしました。
仲の良い塗装屋さんから塗料を分けてもらって専用のスプレーガンで吹き付けました。
我ながらうまくいきました。
塗装業務も請け負ったほうがいかな・・・?
これであと5年は頑張って仕事してくれよな!

この記事のURL | 独り言 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
午後は戸隠の神告げ温泉様に行ってきました。
- 2010/06/04(Fri) -
神告げ温泉様カタログ

午後から戸隠の神告げ温泉様に行ってカタログを追加させていただきました。
こちらではカタログを置かせていただいており、お客様を沢山紹介していただいております。
本当に助かっております。これからも宜しくお願いします。
この記事のURL | 現場日誌 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
午前中は娘と再会してきました・・・
- 2010/06/04(Fri) -
やちぼうず様ストーブ

戸隠の『ヒュッテやちぼうず』様に12年前に嫁いだハースです。今日はハースのメンテナンスに行ってきました。
元気にしていました。これからもうちのハースを宜しくお願いします。
この記事のURL | 現場日誌 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
久々の更新です・・・
- 2010/06/03(Thu) -
こんにちは!最近は仕事が忙しくブログの更新をさぼっておりました。小学校の頃から日記?は苦手で、夏休みなどよくためて日記帳を書いていた事を思い出します・・・一番困ったのは天気の記入でした。
これからも頑張ってブログ更新するので是非遊びに来てくださいね。
さて、今日も頑張って仕事すっか!
この記事のURL | 独り言 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |